01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
東京駅にきたら大丸に寄らないととデパチカへ。
大丸のスイーツは1Fにあるためデパチカではないんですが・・・。
何を買おうか迷いましたが、気になった店は「森幸四郎」という店。カステラとどらやきを売っています。なんとカステラはハーフサイズで1,500円、1本で2,000円します。
高っ!と思いましたが他に気になった店がなかったのでカステラとどらやきを購入。
高級感のある包み方。
竹の皮をはいでびっくり。銀座文明堂の文字。文明堂だとわかっていたら買わなかった・・・と
食べる前から後悔。
すっごく黄色いです。森幸四郎の焼印。
横からショット!
下にはザラメ!うほーい。
さて、お味。お店には文明堂を思わせる記述は一切なかったのですが開けたとたん文明堂のテープ!森幸四郎ブランドにしているならここのシールもこだわってほしかったな・・・
文明堂とわかったので入っていたうんちくを読んでみました。
森幸四郎さんは、かすてら職人歴半世紀。幻のカステラ、、うんぬんかんぬん・・・・・・奥義を極めた者のみに可能な最高の技で、厳選した材料、添加物や油脂は加えず卵黄3割増し、和三盆糖、英国産「コッツウォルドハニー」を使ってつくった極上の品。
とのこと。(すみません、詳しくは文明堂のページを)
早速いただきます。
うん。おいしい。普通においしい。下のザラメは大きいのはいいけど、やわらかめですぐ溶ける感じでちょっとうるさい感じ。かすてらの甘さは抑え目だけどザラメであまいので残念だな。ザラメなくてもいいかも。
おいしいけど、1,500円は高すぎるんじゃない?という感想です。
だったら、この前の「ツクリタテヲツクリタクテ」の方がいいんじゃないかとおもっちまいました。森幸四郎さんごめんなさい。カステラの下にひかれている紙も裏返すと文明堂カステラの文字・・・・つめがあまいっつうかほんと残念
どらやき。
開けてとるの忘れてしまいました。生地はかすてらに似ている。餡はつぶあんでしたが甘すぎて私はだめでした。210円なのでこちらも高めですね。
文句のほうが多くなってしまいましたが文明堂の味が好きではない私には酷評になってしまいました。
でもでも、文明堂の味が好きな人はぜひ!(無理やり)
★-------------------------------------★★
森 幸四郎 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー 大丸東京店 1F
TEL:03-3212-8011
営業時間:[月~金]10:00~21:00
[土・日・祝]10:00~20:00